1/144 海自LCAC1号型制作日誌2~船体の制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

まず船体を作ります。


船体と言ってもホバークラフトなので一枚板のようなフラットな形状となっています。


写真は塗装まで終わった状態で、中央は全通式車両甲板、船体左右(写真では上下)の銀色の部分に機関部が付きます。


黄色とメタリックグレイのラインはデカールを使わず塗装で再現しました。


細くて長いデカールを貼るのは意外と難しいので塗装した方が実は楽なんですよ (^_^:



車両甲板前後のパーツは乗降用の傾斜路で、キットではこのように閉じた状態に組み立てます。



船体が出来たらスカートを取り付けます。


船体に前後の傾斜路を接着し、船体の穴にスカートのダボをはめ瞬間接着剤で固定します。



傾斜路の左右にある箱状のパーツはプラパーツにエッチングのメッシュを貼って作りました。






これで船体ができました。



次回は構造物を作ります (^-^)/




ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村人気ブログランキングへ