今日からフィギュアの制作です。
このキットには車長と砲手の2体フィギュアが付いています。
僕はフィギュアが付いていてもあまり使わないのですが、今回のフィギュアは出来がいいので作って乗せてみようと思います。
まず顔を肌色で塗ります。
自衛隊員フィギュア制作上のネックは迷彩服です。
細かい迷彩パターンをいかにうまく再現できるかでできが決まるといっても過言ではありません。
その迷彩パターンは『黄土色(バフ)』『緑色』『茶色』『黒』の4色が使われています。
まずベースとなる黄土色を塗ります。
ちなみにこちらは砲手のフィギュアです。
それから各色のバランスを見ながら緑色、茶色、黒で迷彩パターンを入れます。
指定色で塗りわけてみましたが、なんとなく実物と見え方が違う気がします・・。
どちらかというと1992年以前に着ていた迷彩服1型に近い感じですね(>_<)
スケール的に見てパターンが大き過ぎるのかもしれません。
とりあえず今日はここまで。
次回、見え方の調整も含めて残りを仕上げます。