1/35陸自73式小型トラック制作日誌1~キットの確認 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今回のキットは、ファインモールド製1/35『陸上自衛隊 73式小型トラック キャンパストップ』です。


73式小型トラックは1973年に採用された三菱自動車工業製の汎用小型軍用車両で現在は1997年まで製造された旧型と1996年に製造が開始された新型の2種類存在します。


以前1/2tトラックとして制作したものが新型で、今回制作するのは旧型にあたります。


ファインモールドは中堅ながら地元豊橋市から「現代の匠」として認定されるほど製品の実物再現度にはこだわりを持っており、価格は高めながらもキットの出来栄えには定評があるメーカーです。


このキットも例外ではなく的確なパーツ構成と緻密なモールドは最少の労力で最大の結果が得られることを予感させるものではありますが、気になる点もないわけではありません。


模型人まふのぶろぐ


まず、左右のドアがないこと。


実車の場合運転席と助手席にはキャンバス製の取り外し可能なドアが用意されています。


確かにドアを付けずに運用されることもありますが、その場合でも車外への転落防止のためセフティーベルトを取り付けることがほとんどです。


このキットにはそのどちらも付属しておらず(セフティーベルトは別売りのエッチングパーツに含まれていますが・・)公道走行仕様が再現できません。


次にタイヤがホイールと一体成型のプラ製であること。


1/72などの小スケールは一体成型が普通ですが、1/35ではタイヤは軟質樹脂製であることが多くプラ製のキットは今回が初めてです。


さらにヘッドライト以外のライトが全てクリアパーツではないこと。


これもこのスケールでは前後のライト類はクリアパーツとなるのが普通です。


先に記したように他社のキットに比べて割高な製品だけにこれらの点は非常に残念ですが、致命的な欠点というわけでもないので仕様と言ってしまえばそれまでなのかもしれません。


次回より作業を開始します。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ