1/35陸自96式装輪装甲車制作日誌11~足まわりの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

おかげさまで昨日のヘロヘロ状態から何とか復活しました f(^_^;)


おおまかな塗装が終わったので今日から組み立てに入ります。


まず足まわりを組み立てていきましょう。


8輪のうち前4輪が操舵輪となっているため後の4輪よりも複雑なパーツ構成となっています。


模型人まふのぶろぐ


模型人まふのぶろぐ


細部まで再現されていて見栄えがしますが、車輪装着後は覗かないと見えなくなります・・(T_T)


模型人まふのぶろぐ


タイヤはゴムタイヤ(ゴムはプラスチックを侵す恐れがあるので実際は軟質樹脂製と思われます)で、サイドの刻印やトレッドパターンもしっかり再現されています。


模型人まふのぶろぐ


ホイールは3パーツ構成となっています。(写真は塗装前)


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


車輪を取り付けたら足まわり完成です。


模型人まふのぶろぐ


今日はここまで・・次回はワイヤーロープや車外装備品など細かなパーツを取り付けていきます。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ