塗料待ちにつき今日は制作記事をお休みして、ごく一部ではありますが僕が使っている道具をお見せしようと思います。
といっても特殊な道具というわけではなく、どこでも誰でも入手できるごく普通の道具ですが・・(^▽^;)
エアブラシとコンプレッサーです。
コンプレッサーは模型用の小型のもので余分なパワーはないものの静音設計のため夜間でも使えます。
ほとんどの塗装はこれで行っています。
デスクサイドの書類ケースの中は塗料や各種添加剤などがいっぱいです。
上段にわけわかんないミカン的なものが見えますが、そこはスル―で・・。
種々雑多な道具が無造作に刺さってますね (;´Д`)
整理されてないように見えますが本人は使いやすいのでこれでよいのです♪
よく使う道具を集めてみました。
左は耐水ペーパーで番手ごとに細切りにしてまとめてあります。
中列上からニッパー、ピンセット、ノギス、金尺、のこぎり、けがきペン、デザインナイフで右はデカール用の鋏です。
このうちニッパー、ピンセット、のこぎり、デザインナイフ、鋏は模型メーカー製の専用品です。
この他、細部塗装用の筆や金属加工用のラジオペンチ、ちょっと専門的なところでエッチングベンダーや筋彫り用テンプレートなど、あまり使わないものまで含めるとけっこういろんな種類と数の道具があります。
おまけ♪
作業場の貴重品入れ(*^ー^)
模型人まふはこれらの道具を駆使しつつ日夜模型制作に邁進しているのでした!
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!