1/48震電制作日誌6~プロペラと足まわりの制作1 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

機体は塗装に入れる状態になりましたので、今日はプロペラ関係や足まわりなど機体以外のパーツを作ります。


まずは全てのパーツを切り出し整形します。


これだけありました。


模型人まふのぶろぐ


写真上段 プロペラ及びスピナー、機体後端(エンジン)


下段左より 前脚と前脚カバー、主脚と主脚カバー、左右側翼


作ると言ってもこれらのパーツに接着整形が必要なものはないので、個々に塗装して取り付けていく形となります。


実はこれ以外にもごく細かなパーツが数点あるのですが、それらはこの段階で切り出すと紛失する恐れがあるので取り付けの直前までランナーに付けたままにしておきます。


この後塗装する予定でしたが、ここまで終えた時点で急に天候が悪化し、雨と風、それに雷まで鳴りだしてまるで台風のような状況になりましたので、残念ながら今日の作業はここで中断といたします・・(>_<)


続きは明日以降、天気の回復を待って行います。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ