1/48アパッチ・ロングボウ制作日誌18~完成Part2 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

お披露目Part2は細部の写真です。


PNVS/TADS


模型人まふのぶろぐ


角度によって色が変わって見えます。


模型人まふのぶろぐ


スタブウイングと搭載武器


内側からヘルファイアーミサイル、ロケット弾ポッド、スティンガーミサイルです。


模型人まふのぶろぐ


テールローター


模型人まふのぶろぐ


AN/APG-78 ロングボウレーダー


模型人まふのぶろぐ


フロントシート(射撃手用)


模型人まふのぶろぐ


30mmチェーンガン


模型人まふのぶろぐ


エンジンカウル(左)


下面の吸気パネルオープンが効いてます♪


模型人まふのぶろぐ


エンジン排気口


ブラックホールと呼ばれる赤外線サプレッサーが付いています。


これは排気に周囲の空気を混入させて温度を下げることで赤外線誘導式ミサイルを回避する装置です。


模型人まふのぶろぐ


M130チャフ・フレアディスペンサー


レーダー探知を妨害するチャフ、赤外線誘導ミサイルを回避するフレアなどを散布するための装備です。


模型人まふのぶろぐ


尾輪


模型人まふのぶろぐ


世界最強の攻撃ヘリ『AH-64D アパッチ・ロングボウ』いかがだったでしょうか?


ヘリコプターの制作は初めてだったのでそれなりに大変でしたが、そのぶん新鮮で楽しく制作できました。


いまひとつ上手くいかなかった部分もあるのですが、自分なりにやりたいことは全部やった結果なので、僕自身は満足しています(^∇^)


模型人まふのぶろぐ


今回も最後までお付き合い有難うございました。


次回作は今のところまだ未定です。



今週も有難うございました♪


また来週お会いしましょう (^-^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ