爆弾低気圧の影響で少し遅れましたが今日から制作に入ります。
この1/144カプルはストレートに組み立てた場合いくつかの問題点があることは既述の通りです。
今回はそれらの気になる部分をいかに自分が納得できる形に手直しできるかということをテーマに制作を進めたいと思います。
そこでまずはじめに改修すべき箇所を整理します。
●肩部、肩アーマー、腰部センターアーマーのモールド消去
●脚部スラスターノズルの形状変更
この2つはカプールからカプルにするための工作です。
ZZ版カプールと∀版カプルの比較です。
カラーリング以外にも細部に違いがあるのがお判りいただけるでしょうか?
この他にキットそのものの不備な点を改良するための工作として
●腕基部に関節を新造
●腕中央部関節のマルチ可動化
●クローの鋭角化と独立可動化
●モノアイのクリアパーツ化
この4点を行う予定です。
作業内容の詳細は次回より実際に作業を進める中で工程ごとに説明していきます。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!