パテが硬化したので今日から整形に入ります。
まずはパテを盛った部分を耐水ペーパーで均一に均します。
その後いつものように全体にサーフェイサーをかけます。
これで継ぎ目や段差が消えていれば作業は終了ですが、たいていサフがけした段階で埋まってない隙間や消えてない段差が見つかるもので、一度で決まることはまずありません。
タイトルが「継ぎ目の整形1」となっているのはそのためで、均一な面になるまでパテ埋め~整形~サフがけという一連の作業を繰り返さねばなりません・・。
吹き付けたサーフェイサーが乾いてから点検したところ、思った通り不備な部分が多数見つかりました(´□`。)
整形作業をするには更に表面を乾燥させる必要があるため、今日はここまでにして次回2回目の整形を行います。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!


