HGユニコーンガンダム制作日誌10~完成2 邂逅編 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

ユニコーンガンダムの完成写真を撮るならやはりこれがないと寂しいですよね。


というわけで、これまでの作品の中でも人気の高いシナンジュ再びお目見えです。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

実はこの2機は兄弟機とも言える関係にありまして、両機とも地球連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の一環として作られた機体です。


模型人まふのぶろぐ


シナンジュで検証されたデータをもとにユニコーンガンダムが開発されたのですがその後シナンジュはネオジオン軍残党により強奪され、皮肉にもユニコーンガンダムと刃を交えることとなったのです。


模型人まふのぶろぐ


背景は黒の方が機体のシルエットがはっきりして良いのですが手元になかったので・・ (´Д`;)


それと文字通り刃を交えたかったのですが、なんとこのユニコーンガンダムデストロイモードにはサーべルのビーム部分が付いていません!


このサイズのユニコーンガンダムは変形機構がなく「通常状態」と「限界稼働状態」の2種類のキットが発売されています。


賢明な読者の皆さんはもうお気付きですね!


そうです・・武器はそれぞれのキットに分けて付けられており、全装備を揃えたい場合はキットを両方買わないといけないのです。


今回通常状態のキットは買っていないので残念ながらビームサーベルを持たせることができなかったというわけなのです。


すみません・・。


模型人まふのぶろぐ


残りのキットを作るか否かはまだ未定なのでこれで『機動戦士ガンダムUC』シリーズは一旦終了です。


さて次回作はいかに!?


スケールモデルに戻るか・・はたまたまたもやガンダムか・・ ( ̄ー ̄)



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ