一角獣覚醒! | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

物事にはきっかけというものがあって、それによりものの見方や感じ方が180度変わってしまうこともときにはあるものです。

スケールモデルを作っていた時期にはガンダムのプラモデルに少々飽きていて食指が動かなかったのですが、たまたま観た『機動戦士ガンダムUC』によって失っていた興味を取り戻すこととなりました。

そもそもなぜガンダムに飽きていたのかというと、平成に入って作られた一連のガンダムは本流から離れ、イケメンキャラと派手なガンダムを数多く登場させることで人気を得ようとした作品ばかりだったためです。

このあたりは昨今の風潮でしょうか・・仮面ライダーなどと同じやりかたですね。

ところが最新作である機動戦士ガンダムUCは『機動戦士ガンダム』から続く地球連邦とジオンとの一連の抗争に一応の決着を着ける総括的作品でありつつ『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』とその約30年後を舞台とした『機動戦士ガンダムF91』を繋げる役目も持つ「本流の時間軸の中にある」作品だったため、そちら世代の僕には当然の如く驚きと称賛を持って受け入れられました。

そうなるとその作品に登場するMSを作りたい・・立体として手にしたいという欲求が湧くのはモデラーとしては至極当然の事であり、このことがきっかけとなって「ガンダム」と「ガンプラ」に対する興味が再燃したというわけです。

その結果がSDクシャトリヤからHGシナンジュという制作の流れであり、この流れは未だ途切れることなく続いています。

前置きが長くなりましたけど、早い話が「今はガンプラが面白い!」ということですね ( ̄▽ ̄;

というわけで次回作もガンダムなんですが当初の予定では外連味たっぷりの海賊ガンダムを作る予定でした。

しかし前作のシナンジュがことのほか好評でしたのでここは相対する主役機も作っとくべきだろうと考えて急遽予定を変更、次回作は『機動戦士ガンダムUC』の主役機『1/144 HGユニコーンガンダム(デストロイモード)』となりました!

$模型人まふのぶろぐ

$模型人まふのぶろぐ

明日より制作開始します♪

ユニコーンのテーマ、カッコいいです!!




ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村人気ブログランキングへ