1/48零戦52型制作日誌11~機体の組み立て | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

基本塗装が終わったので機体にキャノピーとエンジンユニットを取り付けます。


キャノピーを接着する前に座席後部にアンテナを取り付けておきましょう。


このアンテナはキャノピーの開口部を通る形になります。


キャノピーの接着は接着剤がはみ出すと美観を損ねるので流し込みタイプの接着剤を使いました。


模型人まふのぶろぐ


カウルフラップに接着されているエンジンにカウリングを被せ胴体前部に取り付けます。

模型人まふのぶろぐ


プロペラもついでに作っておきます。


プロペラ本体を2分割されたスピンナーにはさんで接着します。


プロペラの黄色いマーキングはデカールを使用せず塗装しています。

模型人まふのぶろぐ


今作ったプロペラユニットや増槽などの付属品は後の作業の邪魔になるのでまだ取り付けません。


次の工程はデカール貼りですが今日はここまで。


次回よりデカールを貼っていきます。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ