ハーレーダビッドソンFLHクラシック制作日誌15~polishing!! | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

そろそろ逃げられなくなってきました・・。


する作業自体は単純ながら最も神経を遣い且つ最も仕損じる可能性が高い工程。


メインパーツのグロスブラック塗装!!


わかりやすく言えばフューエルタンクやフェンダーをテッカテカのツヤありの黒にするってことです。


その作業が必要なパーツはこれだけあります。


模型人まふのぶろぐ


この工程の流れを簡単に説明すると・・


1.パーツの表面を整える

2.下地剤を塗布する

3.ブラックを吹き付ける

4.表面を均す

5.デカール貼り

6.クリアコートx5

7.研ぎ出し


となります。


というわけで今日は1.を行ったわけですが、一口に表面を整えると言ってもそれには何段階にも分けた作業が必要です。


まず中目(400番程度)の耐水ペーパーでパーツ表面を均します。


それからだんだん番手を下げていき、600~800~1000番くらいまでペーパーをかけます。


そのあとは専用のクロスとコンパウンドでただひたすら磨きます・・摩擦熱でプラスチックが溶けるんじゃないかというくらいに・・。


微細な疵はこのあとの下地剤で隠れますが、それでもパーツ表面がなめらかであることに越したことはないので一心不乱に磨き倒します。


3時間くらい磨いたでしょうか・・。


こうなりました。


模型人まふのぶろぐ


効果がほとんどわかんない・・(TДT)


今日はここまで・・。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ