ハーレーダビッドソンFLHクラシック制作日誌10~パーツ制作途中経過3 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日も前回に引き続きパーツの組み立てです。


今回は塗装なしで単純に接着するだけで済むパーツを組み立てていきます。


これは主にメッキパーツとクリアパーツ関係のパーツですね。


ヘッドライトはメッキパーツのベースとリング状のカバーの間にクリアパーツを挟んで接着します。


模型人まふのぶろぐ


テールライトはさらに単純でメッキパーツにクリアパーツを接着するだけです。


模型人まふのぶろぐ


マフラーに至っては左右をはめ合わせるのみ!接着もいりません('-^*)


模型人まふのぶろぐ


エアクリーナーだけは少し複雑で前後6パーツとコードが2本という構成です。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


今日組み立てたパーツはこれだけですが、昨日作業しなかったので今日はもう少しだけやっておくことにします。


エンジン、フレームなどのボルトは一体成型のためメッキ仕上げとはなっていないのでシルバーで塗装せねばなりません。


こういう小さな部分は筆で塗ります。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ

黒やガンメタルにシルバーがよいアクセントになりますのできちんと塗り分けておきましょう。


これで塗装は完了となるのでフレームにエンジンを組み込むことができます。


続きは次回(^∇^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ