ハーレーダビッドソンFLHクラシック制作日誌7~パーツ制作途中経過 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日は朝から雨模様なので塗装は中止。


ガンメタルとフラットアルミを塗装したパーツを組み立てました。


まずはエンジンです。


メッキパーツなどいくつかのパーツを取り付けてクランクケースを完成させます。


できあがったクランクケースに前後2つのシリンダーを接着しますが、その前にシリンダーに固定用ボルトを接着しておきましょう。


後からでも接着できるものの奥になる部分がやり辛くなるので先に済ませておく方が楽です。


次にシリンダー上部にシリンダーヘッドとタペットカバーを取り付けます。


これでエンジンのおおまかな部分ができました。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ
エンジンはここにつきます


ギヤボックスはフラットアルミを塗装したパーツにメッキパーツを4つ取り付けます。


チェーンは左右分割されており前後2つのギアをはさんで接着すればOKです。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ
こことここ


先日接着しておいたリアフェンダーですが、ペーパーをかけたところ接合部にヒケが見られたので再度パテ埋めしました。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


今日はここまでです。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ