じもっティ~ | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

お国自慢Tシャツが発売になりました。


各都道府県にオリジナルデザインのTシャツがあります♪


これなかなか面白いアイデアですよね!


アメと交換できるのでみんなが着られるしね。


でも、デザインに差があると思ってるのは僕だけでしょうか?


例えば東京はパンダ


模型人まふのぶろぐ


京都は舞妓は~ん


模型人まふのぶろぐ


他にもサクランボとかリンゴとか・・このあたりはTシャツにしても可愛いです。


だけど地域によってはTシャツにはどうかな?っていうチョイスもあります。


富山県


模型人まふのぶろぐ


確かに「富山の薬売り」って言葉は有名ですけど、はたしてこれを着たいかどうかっていう・・。


徳島県


模型人まふのぶろぐ


これもデザインとしてはどうかなって気がするし、そもそも食べ物のなるとは徳島の地名「鳴門」にちなんで名づけられたってだけでほとんど関東で作られています。


これらは実際に地元の方からスタッフブログへのコメントで指摘があったものです。


各都道府県の名産品や名物行事などはどれも素晴らしいものですよ。


でもTシャツのデザインにするんならそれじゃなくてもっといいのがあるでしょ?っていう地元の方からの意見もけっこうありましたし、鳥取と島根を間違えてるといった指摘や静岡と山梨が同じデザインだという指摘があるなどもう少ししっかり考えて作ってほしかったな~と思います。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ