今日からの作業は塗装と組み立てを並行しての作業となるので、まずはベースとなる船体の塗装をせねばなりません。
ここは内部の塗装について疑問があったために後に回しましたが、その疑問が解決したのでようやく塗装に入れることとなりました!
結論は、組立説明書の塗装指示が正しくメーカーの完成見本が間違い。
ということで説明書の指示に準じて塗装することにしました。
一通り塗装を済ませたものがこれです。
今日はこれだけです。
少ないように見えるかもしれませんが、塗り分けのマスキングや船体内壁の配管のようなパーツの取り付けなど意外に作業量は多いんですよ(^^;
例えばこれ。
つまりこの3色はマスキングによる塗り分けが必要ということ。
せめて箱だけでも別パーツになっていれば塗り分けがかなり楽になるんですけどね・・。
次回に続く~~♪
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!