同時進行と言っておきながらあれ以来ずっと手付かずだったMGザクキャノン、今日ひさびさにいじってみました。
整形したフレームを組んでみます。おもむろに動かしてみるとこれがまた良く動く!!
つま先は真横にだって開けます。
とくに感心したのは股関節で、ついこの間まではボールジョイント接続だったので可動範囲はそれなりに広いものの、前後運動、左右運動、八の字開脚すべてを1つの接続部で賄う限界があったのに対し、ザクver2.0では2軸接続になったうえに腿の上部にも回転軸を設け、先の3つの運動をそれぞれ独立した軸が受け持つことで接続による可動範囲の限界をなくすることに成功しています。
僕は組み上がったフレームをしばらくコキコキ動かして遊んでました・・。ガレージキットと違ってガンプラなどプラモデルはこれが楽しいですよね。
さて次回は後回しにしていた外装パーツに入ります。 続く
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!