ガレージキットをリメイクしよう | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

先日押入れから引っ張り出したガレキ完成作品、あまりの劣化にもう一度作りなおしてみようと思い立ってバラしはじめてます。


まず手始めにセーラームーンシリーズの『セーラーマーズ』と『セーラープルート』を完全分解?し、塗装を落とすためにMrカラーのうすめ液に漬け込みますが、なかなか塗料が溶けてくれません。当時は下地のサーフェイサーに車用のものを使っていたため塗膜が強固で、漬けただけでは落ちないのです。

kit111
見るも無残な・・(TДT)

ラッカーシンナーを使えば塗料の溶解が早いのですが、ラッカーシンナーは長時間漬けるとキャストを溶かしてしまうので、時間はかかっても安全なうすめ液を使いました。


作る時はあとでバラすことなど前提にしていないので当然といえば当然なのですが、ある程度漬け置きしてから強引にブラシでこすってやっと落とすことができました。あとは表面を再度研磨処理すれば通常のキットと同じように作れます。

kit113
ここまできれいになりました(´▽`)

全てのキットが作り直せるわけではありませんが、やっぱり気に入って作った作品だから朽ちるにまかせるのは忍びない・・。それに元々値段が高いうえに昨今はキットが入手困難なこともあって、ガレージキットのリメイクもある意味エコロジ―の一環になるのでは?なんて思うのでした。


ランキングに参加してます。応援いただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ