悪役1号制作日誌2~キャタピラ地獄 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

前回から1週間以上経ってしまいました。

この間何をしていたかと言うと・・またしても風邪っぽい体調の悪さをずっと引きずっていまして、これはたぶん最近の急に寒かったり暖かかったりという不安定な気候のせいだと思います。


とは言うものの3年ほど前よく運動していた時期には風邪なんてひかなかったんだから、やはり自分の精進が足りないということになるのかもしれませんね・・(T_T)


さて、気を取り直して!今日はキャタピラです。


前回の記事で、「次回キャタピラで地獄を見ることに・・」と書きましたが、その理由がこれ!!

pla302

これは何かと言うとキャタピラの『ツメ』です。


通常の戦車キットだと樹脂製のキャタピラはリング状に繋げばそれで出来上がりとなりますが、この悪役1号の場合、樹脂製のパーツはベースに過ぎず、その上からこのプラ製のツメを貼り付けていかなければならないのです。


その数何と104個!!


これをひとつひとつ整形してはこのように樹脂製キャタピラベースに並べて接着していくわけですね・・(TДT)

pla305

ところがやってみると接着が今一つうまくいきません。プラ用接着剤で接着できるはずなのに思いのほか固着力が弱く、アールのきつい部分などちょっとした力で剥がれてしまいそうなのです。


やはり異素材の接着には無理があるのか、もしくは僕の使った接着剤が古くなっていたのかもしれませんが、とにかく大変な作業でした。


何とかかんとか接着出来たら塗装して完成ですが、取り付けは車体の塗装が終わってからなのでとりあえず放置。その間に少しでも接着強度が増してくれることを祈るばかりです・・。


次回車体周りに入ります。             つづく~



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ