2024年12月6日
洗濯機が半年以上ぶりに復活‼️
ずっと排水弁が馬鹿になっているのか閉じなくなり、水が貯まらず洗濯機が使えなくて、主人に週1くらいでコインランドリーで洗濯してきてもらっていた
洗濯機がいっぱいになったら、大きなバッグに洗濯物を詰め込んで、近所のコインランドリーへ🧺🧼(干すのは家のベランダ┣👕━🎽━👕┫✨)
重いし面倒臭いのに何回も行ってくれてたけど、やっと自由に洗濯出来るようになった
洗濯機を買う余裕がないので、修理せずに直ってよかった☺️
慌てて新しい物を買ったり、高い修理代を払わずに済んだ
エラーが出たら、コンセント🔌を抜いてしばらく経ってからコンセントをさしたら直る事があるらしいので何回か試したけど、ずっと水が貯まらなくて洗濯出来なかった💦
一度洗濯機を傾けたり(排水弁が閉じない時は、硬貨やヘアピンが詰まっている事があるらしい)、裏蓋を外して行方不明になっていたタオルやシャツなどを取り除いたら(遠心力で多く洗濯物を入れすぎた時に飛ばされて隙間に驚く程いろいろ入ってた)、水が貯まるようになって、一回は試しに少量の水で洗濯したら成功した👏😆
でもその後、いつもは水の節約と思って、沢山洗濯物が貯まるまで待ってからまとめて洗濯してたけど、途中でガタガタいって止まったり、またエラーになるといけないので洗濯物がいっぱい貯まる前に早めに洗濯しようとしたら、主人が「まだ洗濯物があるから明日でいい」と言ったので、次の日に洗濯したらまた途中で止まって水が貯まらなくなった
時々水が貯まるか試していてもダメだったので、3ヶ月くらい諦めて放置してたけど、主人が最近腎臓結石が見つかったので、コインランドリーに行ってもらうのも負担をかけると思い、久々に洗濯機のブレーカーを上げて、コンセントをさしてみたら直ってた🥰💕
直ってから数回洗濯出来てるから、もう大丈夫そう☺️
今までは結構パンパンになるまで洗濯物がたまってから洗濯してたけど、また動かなくなるといけないし、洗濯機にも負担をかけたくないので、こまめに洗濯して大事に洗濯機を使おう☺️
結婚の時に嫁入り道具で新居用に買った洗濯機
┣👕━🎽━👕┫✨
サンヨー (SANYO)ひまわり🌻(当時は最新でいい物だった) 色はベージュ系🎨
29年以上頑張ってる😆
一生この洗濯機を大事に使いたい
洗濯機 故障 壊れた 自力で なおった なおす 方法 水がたまらない 排水弁 エラー 修理 ブレーカー コンセント 直し方 節約 電化製品 家電 白物家電 水が貯まらない 水が溜まらない 年代物 部品がない 古い 電気屋 高い 自然治癒
