私は息子が中学生の時、あまり言いたくはなかったけど「将来のために友達を選んだ方がいい」とよく言っていたニコ





当時息子がよく遊んでいた友人は……





●高校は海外の高校に行く予定で受験がないので勉強をそんなに頑張る必要がない子にっこり





ひきこもりになって中学一年生の2学期くらいから学校にほとんど来なくなった子おやすみ(夜間の定時制高校に行った)




⬆️不登校の子と仲良くするなと言う意味ではなく、進学を当時その子が考えてなかったみたいなので、共に勉強を頑張りあえる様な友人の方が流されやすい息子には時期的にいいのではとの考えからニコ





よく遊ぶ友人がこの2人で、中学生の大事な時期に勉強をろくにせずに、度々「カラオケ🎤に行くからお金ちょうだい💰」と言われ、「もうあげるお金ない」と言うと、暴れて息子に蹴られた事もある驚き(グレてはなかったけど中学時代は内弁慶全開💦)





高いお金を出して無理して行かせた進学塾を、息子がよくすっぽかして困ってたネガティブ(塾からまだ来てませんと電話があると自転車に乗ってよく探し回ったものだ🚴‍♀️   その時の私の心境は今ならまだ頑張ったらやり直せる!息子の将来を心配して必死だった泣くうさぎ)





⬆️だいたい一人で本屋で本を読んでたとか、マクドナルドでお茶してたとか🍔🍟(マイペースすぎるのと興味のない事はしようとしない性格🥺)





定期テストの勉強は中学時代はやった事がなく、定期テスト前になると「暇やから」と言って図書館で大量の本を貸りてきて読んでたえーん(またテスト前に大量の本をかりてくるんじゃないかと思って事前に注意しても毎回効き目なし⚠️💦)





本好きで馬鹿みたいに本ばかり読むから、進学塾の公開テストで国語の長文読解の偏差値が、80以上でビックリした煽り






定期テストは塾に行ってたおかげかノー勉でなんとか平均点は取っていた赤ちゃんぴえん






定期テストより実力テストの方がよかった記憶があるにっこり






高校に入ったらピタッと反抗期は終わり、それ以降は穏やかな優しい息子に戻ったお願い





こんな中学生時代を送った息子が、大学では学業を頑張っていて給付型奨学金をもらえているおかげで随分と助かっていて親孝行してくれているチュー






成績優秀者🏅に選ばれて、学校からも奨学金を頂いた🏫







そして今回は私は詳しく大学の友人たちを知らないのだけど





いつも8人でつるんでるらしく





8人中、就活を本気🔥で頑張ってた友人が3人立ち上がるハイハイ歩く




1人は留年確定汗うさぎ




あとの4人は実家が太いのかのんびりしたもので🐃🐂🐄🐮‪🌱‬、就活の時期なのにゲームの大会に遠征に行ったり、就活を全然してる様に見えなくて、今も内定はないみたい煽り(この4人に焦りは微塵も感じられないらしい大泣きあせる)





実家が会社を経営してたり、家業を継いだりするのかな❓





一人暮らしの友人の住んでるマンションに時々泊まりに行ったりお邪魔させてもらってるようだけど……





部屋が何部屋かあって我が家と同じくらいの広さ(うちは3LDKの一般的なマンション)だと言うキョロキョロ





親が家賃を払ってくれて生活費ももらってるみたいポーン💸💸💸 金持ちだなぁ照れ





一緒に就活期間を過ごしてたらダメだと危機感を持ったらしく、自ら就活期間はのんびり組とは少し距離を置いて、就活を頑張ってる3人とお互い情報共有したり頑張ってたとの事照れ





数年で成長したなぁ爆笑





やる時にはちゃんとやらないとね照れ





すごく就活を頑張ってたから、やっと行きたい会社に決まった時は飛び跳ねて喜んでた爆笑🙌





就活は周りに流されたり、ストレスもかなりかかるし不安な気持ちになるけど、大事な時期なのでインターンなど早めに調べて動き出した方が得策だと就活が終わった今、思うニコニコ





息子に3年生の5月くらいからインターンの事など早期から取り掛かった方がいいんじゃないかとアドバイスしたけど、マイペースな息子はまだ実感があまり湧かないらしく馬の耳に念仏状態🐴💦




面倒な事はいつも後回し大泣き





12月の冬インターンには2日間東京で、興味のある職種のものに行く事が出来て、それは本当に有意義な時間だったお願い(ここまで教えてくれるのかというくらい後々に役立つノウハウが詰まってたらしい)





3月1日の解禁日から一所懸命に何社もエントリーしてたけど、息子が行きたい業界は倍率が高すぎてなかなか上手くいかなかった泣くうさぎ(ESは比較的通過するがその先からが難しい💦)





6月中旬に息子が行きたい会社のベスト3に入る企業から内定を幸運にも貰えたけど、それまでは本当に苦労してた絶望





息子は興味のない業界の滑り止めを含め50社くらい応募して内定は4社か5社ニコ





決まるまで精神的にしんどいし、早期に決まったら安心だし気持ち的に楽だと思うおやすみ





早めに就職活動を始めることをおすすめするニコ





くるくる表情が変わるハロウィンの楽しいかぼちゃのおもちゃ🎃