2年位前かな?どうしても、おたまじゃくしを育ててみたくて

田んぼから連れて帰ったおたまじゃくし。

「おたまちゃん」と名づけて、話しかけたり

毎日お水を替えて、写真を撮って大事に大事に育てました^^

是非拡大してみて欲しい!自己満だけど、めっちゃ成長がわかるよー

写真は毎日撮ったからすごい数あるんだけど、その1部を載せまーす。


rumiのブログ


rumiのブログ

よく見ると片目がなかった。
子供は最初怖がってたけど、又そこも
可愛くて愛おしかった。


rumiのブログ

少しだけ足が出てきたよ。


rumiのブログ

ちゃんと足になってる。


rumiのブログ


rumiのブログ


rumiのブログ


rumiのブログ


rumiのブログ

少しだけカエルっぽくなったよ。


rumiのブログ

手も出てきた。


rumiのブログ


rumiのブログ

あはは。うけるなんか。


rumiのブログ


rumiのブログ

手と足でくっつけるようになった。


rumiのブログ

でも、基本は水の中。


rumiのブログ

しっぽが短くなっってきたよ。
もうほぼカエル。


rumiのブログ

最初、何色のカエルになるか分からなかった
けど、茶色から段々緑に変化。


rumiのブログ


rumiのブログ

可愛い~カエルになった。


rumiのブログ


rumiのブログ


rumiのブログ


rumiのブログ

ジャンプするようになったから、上に網をして
水を減らし、石を入れたよ。

ここまでは良かったんだけど・・カエルになってから
すぐ逃がしてあげればよかったんだけど、つい手放せず
にいたら、エサが生きた虫とかじゃないとダメだった
みたいで死んでしまった・・(泣)

ごめんね。早く外に出してあげれば良かったね。。

てな感じで、私が毎日観察した記録は、ちゃっかり
長女の夏休みの自由研究になってしまったのでした。。

おたまちゃんの記録の写真はぜーんぶあるので、
子供の自由研究に使いたい人は私まで(笑)

あ。はい、仕事やります・・・。

こんな事なら喜んでするのに、なんで仕事は
やる気がおきないんだろ。。
きっと、今の仕事向いてない。

もう15年くらいなるのにww