先週から息子は習字を始めた。

学童でやってくれる習い事の中でサッカー、英会話、習字とあるが、初めて自分から積極的に「やりたい」と言った。

そして、実際にやってみて、ずっとやりたいという感じ。

うちの息子は何事も受け身なことが多かったので、正直驚いている。
そして嬉しい。

初めて書いた文字はもちろん朱がたくさん入るけど、それでも太く力強く勢いよく書いているので伸びていって欲しいなあ。

筆で上達具合は格段に変わるので、本当は高いいいやつを買ってあげたかったが、書道セットに入っている筆のまま。
まあ、、、それは追々考えよう。

楽しんでやってくれることが一番だ。

ちなみに英会話は、どちらかというと嫌いのよう。
保育園の時の遊びなのとは違って、英語使って算数だとか、本当に会話をするらしいのだが、わからない。という。

小一からそんな感じ。
小さい頃からやっていても多分こうなったんだろうと思う。

私は早期英語教育よりは母国語となる日本語をしっかり学んでから、という思いが強かったから、無理に英語を学ばせようとはしていなかった。
息子にとって何が良いのかわからないけど、まだまだこの先英語は学ぼうと思えば学べると思っている。