オオスカシバの幼虫がわっさわっさいた公園へ今朝また3人で行ったけど、雨上がりのせいなのか幼虫は見つけられなかったー

カマキリの赤ちゃんは見られた


そしたら、夫と息子が新しく毛虫を見つけた

これ、なんの毛虫だろう
家に帰ってイモムシハンドブック見ても載っていなくて、ネットで調べても微妙
私としてはスジモンヒトリガの幼虫かな?と思うが自信ない
紫陽花って毒があるのね、知らなかった
だから殆ど虫(イモムシ)はつかないみたいなことも書いてあって、つく毛虫はクワゴマダラヒトリだとあったけど色が違う、、、

悩んでも仕方ない
この子のすぐ下にはとてもたくさんの糞

これで夫は発見したらしいのよね

葉っぱに黒いもの見たら、周りをよく見よう〜

しかし朝から汗だくになったよ
これから梅雨と夏、乗り切れるのかなー
バテないようにしないと、体力低下が今は一番怖いから