航空保安大学校を視察しました | 前田武志オフィシャルブログ「まえたけだよりweb版」Powered by Ameba

航空保安大学校を視察しました

1月以降、週末毎に視察を重ねておりますが、空港、航空管制についての理解を深めるべく、各所を回っております。


前田武志オフィシャルブログ「まえたけだよりweb版」Powered by Ameba
(ボーイング787は航空各社の次期主力機として期待を集めていました)

先日は航空保安大学校の視察に参りました。


同校は将来の管制官を育てる施設ですが、航空管制シミュレーターを見学し、学生の皆さんと懇談させていただきました。

【航空保安大学校】


前田武志オフィシャルブログ「まえたけだよりweb版」Powered by Ameba
(学生と懇談)

質疑では学生の方から「政治を志した理由」を聞かれ、ベトナム戦争最末期、サイゴン陥落にまつわるエピソードを披露すると共に、「航空管制官の仕事はチームワークがとても大切なお仕事だと感じます。是非、スポーツやたまには羽目を外しながら、仲間との交流を深め、お互いに高めあってください」とお話しいたしました。

前田武志オフィシャルブログ「まえたけだよりweb版」Powered by Ameba
(管制シミュレーターを見学)

前田武志オフィシャルブログ「まえたけだよりweb版」Powered by Ameba
(学生の皆さんと記念撮影)


さて、話は変わりますが、昨年のブログ 【戦後初、東京の空を変えました】 でお伝えした皇居等上空の低空飛行を避けるための取組みについてです。


レーダーにポイントを打ち、そこを避けるように管制をするという対処策を取ったとのご報告でしたが、視察の中で実際にその模様を拝見いたしました。


航空管制官には日本の空の秩序と安全を守る役割が課せられていますが、それだけに安全に資する指摘については出来る限り対応しているとのこと。


前田武志も責任の重い職務を日々遂行されておられる皆様に心よりの敬意を表しておりました。