5/5(日祝)にラ・フォル・ジュルネTOKYO2024の3日目を開催中の有楽町の東京国際フォーラムへ


21時からのコンサートのチケットを持っているので早めに行って何かしら有意義な時間を過ごしたいと考え

コンサートの4時間以上前に東京メトロの九段下駅で降りて

歩いて千鳥ヶ淵公園〜和田倉親水公園を巡り丸ノ内エリアに着きました


初日の訪問で無料コンサートの狭い場所でやってるやっぱり定員いっぱいで落ち着いた場所で聴くのは無理とわかっていたので

期待せずに色んな開催スポットをウロウロ0…

たまに広めの場所でやってるコンサートを1.2曲だけ聴いてみたりしながら

お祭り感に包まれている丸ノ内の空気を楽しみました

以前からあったと思いますが「丸ノ内大通り」に様々なオブジェ、アートが配置されていまして

その前で写真を撮る人々もいました


東京国際フォーラムに着いたのは予定の有料コンサートの始まる1時間以上前

建物の間の広場ではキッチンカーなどが多数出店していて本当に祭りの賑わいでした

有料コンサートのチケットを見せれば入れるガラス棟地下のホールEでは

19:20からオルケスタ・ナッジ!ナッジ!という打楽器を中心にしたアンサンブルのライブが組まれていたので

今回は5/3に訪れた時とは違いステージ前の客席ではなく

ステージから少し離れたエリアの休憩エリア的な席でリラックスして聴きました

この回も5/3の時と同様、聴衆参加型だったので

指揮者の方の説明に従ってソリストのリズムを

ペットボトルや拍手で繰り返すという余興をやっていました

ソリスト側もだんだん難しいリズムを出すようになって

それに聴衆が必死に食らいついていく感じが面白かったです

皆さん結構頑張っていました (^_^)


そしてホールAで21時から聴いたのが

今年いっぱいでの引退を表明している指揮者、井上道義さんのコンサート

共演は新日本フィルハーモニー交響楽団とヴィイオリンの山根一仁

この回のプログラムは伊福部昭の作品2つ

ヴィイオリンと管弦楽のための協奏狂詩曲

シンフォニア・タプカーラ


最初に井上道義さんの短めのお話がありましたが

数時間前に演奏されたレスピーギ「ローマの祭り」が大成功だったようです

僕も聴きに行くか迷ったコンサートでしたが

同じ日に井上道義さんのコンサートを2つ聴くのは贅沢かな?と思慮の末断念したコンサートでした

行けばよかった…のは間違いなかったのでしょうが

自分で行かないと決めたことだし、あっさり諦めて考えないことにしました (⌒-⌒; )


1曲目の「ヴィイオリンと管弦楽のための協奏狂詩曲」は

ヴィイオリンの山根一仁さんの魂のこもった集中力の高い音楽が素晴らしかったです




2曲目の「シンフォニア・タプカーラ」は井上さんが度々演奏している民族的でエネルギッシュな曲で

自家薬籠中の井上さんは

金管楽器のトレモロで強奏するところでは高く上げた腕をを全力でブルブル

指揮台がないのをいいことにヴィイオリンの目の前まで行って鼓舞したり

今度はチェロの前まで行って鼓舞したり

ともかくやりたい放題 (笑)

激しい盛り上がりで曲を締めくくると井上さんは客席にくるっと振り返り手を「どうですか?」と言ってるかのようにを大きく手を広げました

同時にオーケストラも全員立ち上がりステージ最上段からは大きなクラッカーが2個放たれるという派手な演出で

最後に井上さんもクラッカーをぶっ放しました (^∇^)


客席は沸騰しまさにお祭り状態

スタンディングオベーションしている聴衆もそこかしこにいましたね

ちなみに僕はブラボーとかスタンディングオベーションとかの聴衆パフォーマンスは慎ましい性格なのでしません

気持ちは拍手の仕方のバリエーションで表現します!

なので周囲の聴衆の様子を温かい目で見守りました (⌒-⌒; )


終演は夜10時を過ぎていまして

あらかじめ調べておいた電車の帰宅スケジュールで

終電か?1本前に乗れるか?というギリギリの時間だったので

鳴り止まない拍手が続いているなかを後ろ髪を引かれる思いで席を立ちました

廊下に出てみるとたぶん指揮者の井上道義さんだけがステージに出てきて拍手を受けているに違いない盛り上がった空気がガンガンに伝わって来ましたが

そこは諦めて振り切ってホールを出て夜のビル街を皇居方面に急ぎました

ホールを出た直後こそ同好の皆さんと一緒に進んでいましたが

地下鉄の入り口を見かけた頃に振り返ると自分が行くルートは誰も着いて来ていません

そんな深夜の東京にひとりぼっち…な感じも風情でしたね (^_^)

そして二重橋前駅から東京メトロ千代田線に乗車し深夜で空いていたので余裕で着席

何度か乗り換えて最終的には終電の1本前の電車で無事に最寄駅に到着

満ち足りた気持ちとそこそこの疲労感を感じながら家路につきました 



※井上道義さんのサイト、コンスタントに更新されています

Michiyoshi Inoue