昨日は大井競馬場の「東京大賞典」と平塚競輪場の「ヤンググランプリ」2つのビッグレースがありました
自分にとって年末の競馬の一大イベントといえば東京大賞典
府中駅へ行くよりも立会川駅へ行く方がアクセスがいいのと
何より「東京大賞典」という名前がいいですね (^_^)
競馬はここ2回プラス収支が続いて調子がいいので
2週間前から「東京大賞典」は買うと決めていました
人気は2連覇中の⑦オメガパヒュームに集中していました
単勝1.3倍なので1点勝負か
相手をうまく選んでプラス収支を狙うしかないレースと思いましたね
結局、単勝オッズの人気馬順に6頭を選び
⑦オメガパヒューム ①テーオーケインズ ③モジアナフレイバー ⑤ダノンファラオ ⑧ノンコノユメ ⑨ウェスタールンド 16ミューチャリー
馬複で7ー1358 16 とワイド57 79 の7点で勝負!

レースは⑥ワークアンドラブが逃げて⑦オメガパヒュームは外外回りながらもずっと前団寄りをキープすると
4コーナーで抜け出しを図るも14カジノフォンテンも追い上げて叩き合いに
さらに外から⑨ウェスタールンドも迫る中
⑦オメガパヒュームがなんとか差し切って1着
2着14カジノフォンテン 3着⑨ウェスタールンドで
配当は馬単7 ¥130 単勝7-14 ¥2.340 
 3連単7-14-9 ¥12,530 でした

⑦オメガパヒュームは圧勝とはいきませんでしたが横綱が寄り切るように最後は力の差を見せましたね (^_^)
見た目が細く見えて全く威圧感がないのに走ってみると強いという不思議な馬ですね
自分の馬券はワイド79 ¥180 だけ的中でトリガミ (−_−;)
14カジノフォンテンはノーマークだったので仕方ないですね…

「東京大賞典」が終わったらすぐに競輪の「ヤンググランプリ」へ
関東が5人いましたが2車ライン2つと単機に分かれましたね
好きな選手は①松井宏佑と⑤坂井洋と②高橋晋也
勝負強い感じなのが⑨森田優弥といったところでそれぞれ車券に絡めましたが
②高橋は⑧小原佑太の番手からで動きが制限されるので評価を割り引いて考えました
③宮本隼輔は当日になって①松井の番手を主張したので自動的にセットで連に絡めることになりました

レースは⑤坂井が先行態勢に入ったところを、すかさず⑧小原が叩いてカマシ先行
中段で関東5車がゴチャゴチャしているところを
①松井が最終バックから鋭く捲り発進すると③宮本もしっかり追走
4コーナーで①松井が前の2車に追いつくと勢いのまま追い抜いて1着
2着はマークした③宮本
3着は最後の最後で外から追い込んだ⑨森田でした
配当は2車単13 ¥620   3連単139 ¥2,210 でした
南関期待の若手エースながらレース内容的にいろいろあった松井でしたが
見事に栄冠を手にしましたね
おめでとうございます (^_^)


自分の車券はTIPSTARのバーチャル車券のみですが
 3連単×2 ,3連複×7,ワイドが当たり10,000G超えと万車券気分を味わいました (⌒-⌒; )