今日のゲーテと今日の孔子 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 




10年くらい前から繰り返し読んでいる2冊.


最近は朝1番、1日1ページずつめくっています.


今日のそれぞれの言葉は、過去何回も導きと気づきをいただいた回でした.




今日のゲーテ











今日の孔子





2冊とももう何周目かわかりませんが、読んだ周ごとに線引きの色を変えて、その時々の自分がどこに響いたかわかるようにしてあります.



いろんな色の蛍光ペン.
やはりこの両回とも、いつもこころが震えているようです.




僕は教会建築が好きで、よく巡礼していました.
宗教建築独特の光を味わいたくて.

時々、ちょうどミサがおこなわれていると、信者でもないのにミサにいれてくださることが多く、

その時、みなさんが声をそろえて聖書を合唱している様子、空気

『私は○○をしません』など

を体験し、特に大人になってからこんな機会ないので、意図的にこういう時間をもつことって尊いな、と思いました.

自分の理想とするところ、憧れの人のようになろうとしても、これまでしっかり根付いている性格の地や、時々の振れ幅があり、まさか人格者というものにははるか遠く、、、でもせめてもの自分を律する訓練って大切だと思っています.


僕にとって、それが読書です.