場所 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

依頼者さんが検討している敷地をご案内いただく.

松阪市内から車で25分.

なんて魅力的な場所.

もともと車文化の僕たちの地域. 

土地の価格をお伺いして驚いた. 市内の10分の1以下.

過疎化が進む町、といっても、インフラも整い、立派な公園や図書館もある.

こういった 『自分たちが暮らす場所の選択』 にとても可能性を感じて、立ち会わせていただいて逆に勉強になった.

日本における都市への一極集中志向、 地方においても市内中央への一極集志向、

これはアマゾンの一人勝ちへの流れと同じく、人が無意識に均質と、人と同じという便利と安心を選択し続けた先、現在の資本主義の偏りに似たり、と思った.
(土地を価格に置き換えて語ってしまっている僕の口調がすでに資本主義的ともいえますが…)
目利き. 物事を見ること. それは土地を選ぶことにも通じていて、場所を選ぶこと. 選べること. 

これは僕たちが暮らす地域の大きな可能性ではないか、と思った.



ひとりになってから裏山の城跡にのぼる.

気持ちのよい気がめぐる場所.

心身が洗われる.


頂上にある木が、ザーーーーっと話しかけて迎えてくれた.

トンビが飛ぶ.

空が青い.










イメージ 1







イメージ 2