夏休み2018 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

夏休みの出来事



イメージ 1






イメージ 2




20180811  津市kuksaさんで開催されていた、暮らしと手仕事展へ、トミヤマサンと.

グーグル先生にナビをしてもらったら道が細くて、間違えまくって、当着地点も間違えて登録してしまっていたという体たらく・・・。でもなんとか到着.

手触りの良い素敵な手仕事の作品たち.

でく工房さんの再生ガラスのコップと、大徳さんの匙をお家に.



20180818  BANKO archive design museumでのイベント、カフェトミヤマさんの出張cafeに.



イメージ 3




今回のメニューはきりん屋さんのパンとのコラボ.

nijiiroさんご夫婦と同席にしてもらってうれしくも、ご夫婦水入らずのところ、お邪魔虫でなんか、すみません。。。。


とっても美味しく、楽しかった.


BANKO archive design museum で開催中のパナリ展を鑑賞したあと、


帰り、偶然すぐ近くでしていた次男のサッカーの試合を、草葉の陰から一試合こっそり観戦.

普段ぼくの知らない彼の世界.

走る彼を見て、自分も仕事頑張ろう、と勇気をもらう.


そのまた帰り道、先月お引渡しをした津市の285cafeに立ち寄る.

一日前に事務所に届いた手紙を読む. 朗報だった.



イメージ 4




285でホットコーヒーをちびちびいただいていると、去年設計をさせていただいた六月農園さんご家族一行がおみえでお話しする.
しばらくしたら六月農園さんが竣工した際、写真を撮ってくれたcafeshiroiroさんのカメラマン I さんがみえて、

お話しをさせてもらっていたら、Iさんは津市で工事中のAさんの奥様の弟さんとダブルスのパートナーだったそう.
ちなみに僕もバドミントン部で、僕が通っていた中学校と、Iさんの中学校は県で一ニを競っていたライバル校で交流も多く、僕の後輩と今でも遊んでいるそう. (でも僕は補欠にも入れなかった部員だったんで、顔が狭いんですよね。。。彼らを後輩、と呼ぶのもなんだか気が引ける感じです。。。)


ホント偶然に満ちたいちにち.




イメージ 5





ちなみに285についたとき、車のオドメーターはちょうど 410.4 ㎞.

僕の誕生日、4月1日  長男の誕生日4月14日 妻の誕生日 5月(4+1)4日なんですよね.

(ふだん、時々こんなことをかんがえる脳になるんです。。。)


そのまた帰り、近くの奥山銘木店さんに立ち寄って、住宅特集とCASAの別冊椅子特集を買って帰る.




夏休み.



なんだかもう、少し秋の風の気配だな。