20180702 285ビルヂングOPEN | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

20180702

設計監理をしていた、285ビルヂング がOPENしました。


若いご夫婦がオーナーとなり築40年のコンクリート3階建てのビルを新しい用途にコンバーション。




イメージ 1








イメージ 2







イメージ 3






イメージ 4

いつもお世話になっているnijiiroさんが素敵な看板とロゴをつくってくださいました.

●のちょっとした操作で1.2.3階の用途をあらわすサイン.秀逸です.


285ビルヂング 2018年7月2日OPEN 津市島崎町285番地 11時〜20時 (定休日 月・木) 1階 PRIVATE CAFE 285 『人×人がつながる場所』 2階 保護猫カフェ285 『人×猫がつながる場所』 3階 ITラボ285 『人×ロボットがつながる場所』



1階 プライベートcafe 勉強や仕事など、時間の気兼ねなくゆっくりできる、がコンセプトの稀有なcafe.。

2階 保護ネコcafe 保護ネコと触れ合える場所。保護ネコが新しい家族と出会う場所。
   漫画を読むときにページを俯瞰し、その先のコマワリにフォーカスするように、自宅にネコがいたらこんなシーンだということをイメージしてもらいやすいように、中心の部屋から、小さな寝室、小さな居間、小さな食事室、小さな和室が一目で見渡せるように構成しました。

3階 プログラマーであるご主人さんがプログラミング教室をする場所.(1Fcafeのマスター兼)&社労士事務所



イメージ 20








イメージ 5







イメージ 6



1階cafeは半個室もあり.


天井の穴からチラリと2Fのネコと出会えたり。。。
(もちろん2F利用中の人とは交錯しない仕掛けです)



イメージ 7




他にも二階のネコを覗けるところがあるので店内を探検してみてください☆





イメージ 19








イメージ 8





イメージ 9




イメージ 10




薬膳カレーにチーズケーキ  colorfulcoffeeさんの豆の珈琲などなど.



イメージ 11



本棚にヨネダコーナーをつくってくれました.

個人的なことですが、転職を繰り返し今の職に辿り着いた自分がそれぞれのタイミングで、今まで励ましをもらった本、背中を押してもらった本、おススメの本などを献本しました.


これからも少しずついれていきます。。。


30代のご夫婦の

『かわいそうな猫たちをなんとかしたい』

『その気になればいつからでも勉強できる、自分の人生のかじ取りを自分で決めていくことができる、そんな気持ちを持った人たちにつかってもらいたい』

という熱いきもちに感動し、一緒にお仕事させていただきました。



僭越ながら、設計のご相談をいただいた当初のこと。
不動産の購入検討をしているタイミング、果たして今回のモデルで採算がとれるのか心配で、(本当に失礼ながら)本当に大丈夫ですか?と聞いてしまうこと3回目。
『心配をしてくれることは嬉しいけれど、自分たちで考えて、新しい道を選んでのこと。だから米田さんは建物をよくすることを考えてください』

と奥様が真っ直ぐな目でお返事下さったことがとても印象的でした。

勝手ながらいつかの自分を思い出しました。

(そんな本を、、、いくつかいれてあります。)







イメージ 12








イメージ 13








イメージ 14




さりげなく、、before






イメージ 15








イメージ 16







イメージ 17







イメージ 18