20170811 - 0813 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

20170811 - 0813

3日間 お休みをいただいて、ひとり建築巡礼の旅に出かけました.

走った距離1450キロ.香川、徳島、高知、愛媛と四国を一周し、岡山の建築を見てきました.

ひとりで旅すること.

予定を自分で適宜組み替えれるし、もっとこの建築を感じていたいと思えば、次をあきらめてでもそこに滞在したり、逆もあったり.

長い移動中、話す人もいないので、さっき体験した建築について自分と対話し、深く考える事もできます.



早朝出発.

やっぱりお盆.予定より2時間オーバーして正午前高知県着.


以下ダイジェスト



イメージ 1






イメージ 2
高知 竹林寺 納骨堂





イメージ 3
高知 牧野富太郎記念館




イメージ 4







イメージ 5
高知 海のギャラリー





イメージ 6






イメージ 7
愛媛 外泊集落


2日目

イメージ 8





イメージ 9






イメージ 10
香川県立体育館




イメージ 11
香川県庁舎





イメージ 12





イメージ 13
喫茶 城の眼





イメージ 14
掬月亭




イメージ 16
イサムノグチ庭園美術館




イメージ 17
丸亀 猪熊弦一郎美術館





イメージ 18





イメージ 19
坂出人工地盤





イメージ 15




3日目

イメージ 20
瀬戸内海民俗資料館




イメージ 22






イメージ 21
岡山 S-HOUSE MUSEUM




イメージ 23





イメージ 24
J テラスcafe




イメージ 25






1日目、仮眠のつもりが道の駅でぐっすり車中泊.

2日目、ビジネスホテルをとろうにも、お盆.電話7件目でようやく空き室有り.

初めて訪れたところ、再訪したところ.

今回は16の建築を見る予定でしたが、瀬戸内海民俗資料館と妹島和代さんのS-HOUSE MUSEUMが想像を超えて素晴らしかったので長時間滞在し、2つ調整して14、しっかり体に覚えさせてきました.


旅行や観光、といったものではなく(もちろん楽しいですが)修行に近い感覚です.



その名のとおり巡礼.