20170803 SKさんち | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

20170803  亀山市 野原の中のSK邸

上棟後の工程も順調に進んでいます.





イメージ 1






イメージ 2


サッシ取付.




イメージ 3



大きな窓がスキップフロアの室内を上下、水平に縦断横断し、周辺の豊かな緑や木立、敷地の野花を室内にとりこみます.



イメージ 4


水平連続窓.





イメージ 5





イメージ 6





イメージ 7





イメージ 8



寝間にある、一番高いところの窓.


百日紅もうまくつかまえました.




イメージ 10










イメージ 9




夕方SKさんをご案内していると、娘さんたちがこちらにも興味津々.


棟梁のお弟子さんである若い大工さんが、業務が終わってから1時間たっても熱心に研ぎものをされていました.

まいにち、まいにち、仕事が終わってから研ぐそうです.

おじいさんから譲り受けたという鑿の数々は、独特の空気感がありました.

大切に使われ続けてきた道具がもつモノの力.





僕も自分の設計の眼、感覚を毎日研いで、たてものをつくっていかねば、と教訓もいただきました.


まいにち、まいにち.


それが大事だと.


積み重ねと成長.