積層/分節/細部 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

イメージ 3







イメージ 1



先月、街を歩いていて目にとまったたてものの部分.

1階の角.

高層のたてものの最下層の隅だからなのか、大きな柱.

上層の建物の角からはみでる.

このはみだし具合と、各層の取合い、(タイルとボーダーの反復、最下層ボーダー、充填モルタル、黒い隅柱(途中に四角いふくらみあり))

がなんとも魅力的だった.

意図的、と偶然?の産物的な納まり.

どこかスカルパみたい.




イメージ 2



特に学生の頃は、透明性のあるシンプルな建築こそが現代建築、と思っていた時期もあったけれど、要素を重ねることで生まれる魅力であったり、均質な一面を分節することであらわれる形や力、美しさが見えてきたこの頃.

(それらはシンプルな建物にも、目立たないように潜んでいるのだけれど)

このケースでは、間に充填されたモルタルがなんともいい感じに、上階と1階柱の両者を調停していると思うのです.

そして、この塗装のはがれ具合、年月を経たやれ具合がまた良い.