20160702 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

20160702


去年から運営委員をさせてもらっている みえ木造塾 2016年度第二回目.


僕が企画、段取りをさせてもらった講義の日.


講師は僕が個人的に学生時代から憧れて憧れて、雑誌の写真を見ながら作品のスケッチまでしていた建築家 竹原義二氏  

「建築・素材・構成・時間」 ~建築と素材 それらがつくる空間の力~


場所はレーモンド幻の建築 三重大学内 レーモンドホール.

暑い日、エアコンのない室内で70人の塾生に対して、モノスゴイ熱のこもった講義をして頂きました.



講義の内容はもちろんのこと、先生の熱いエネルギーに感動しました.




イメージ 1





イメージ 2









今から9年前、勤めていた事務所の近くにあったINAX大阪にて開催されていた 竹原義二さんの作品展 「100+1のイエ」展で氏をお見かけしたけれど、緊張のあまりお話しに行けなかった事を思い出す.




夜.懇親会.

企画・運営のプレッシャーから解放された後の冷えたビール.

竹原さんと向かい合って座って、建築の話しをしながらビールをいただく.

なんて時間だろう….

9年前の自分にこのシーンを見せてやりたい(笑)




改札で先生を見送る時、酔っぱらった僕が、

「今度は違う場所でご挨拶できるようにがんばります!」

というと、先生はおどけた顔をされて笑ってた.


いや、酔いがさめても、本気です.



お忙しい中、三重までお越しくださいましてありがとうございました!










ヨネダ設計舎ホームページURL http://www.yonedasekkeisha.com
米田雅樹 三重県 建築設計事務所