香港エクスプレスの荷物は かなり左のターンテーブルから出てきましたので 出口のAから外に出ます


タクシー乗り場は 左へ進みますが わたし達はuberに乗りたいので右へ行きます



到着ロビーの中央にはエアポート快速の乗り場があり 九龍や香港島へ行かれる方は こちらです


余談ですが

有人の窓口は やや混雑していて エアポート快速に乗るなら やはり日本出発前にklookやkkdayでチケットを買っておくべきだと思いました


少し安いだけでなく チケットを持っていれば そのまま列に並ぶことなく 即乗車できるからです

1本とか2本 早い電車に乗れるのではないでしょうか?


券売機は 空いているように見えたので 切符の買い方を調べて 券売機で購入できるようにしておくのも良い方法です


オクトパスも然り 事前にklookで購入して 現地で引き換えは 口コミを見るとスムーズらしいですよ


空港で 無駄な時間をとられるのはもったいないので わたしは あれこれ調べます オクトパスを買う時間も節約するため わたし達は モバイルオクトパスにしました


乗り場を過ぎて さらに右へ歩くと お昼を食べた何洪記があります 湾仔の本店は ミシュラン1つ星の名店です 


この辺りが 出口Bです

停車場1を目指しますが


奥には もう 目印になるRoot98が 見えていますので


こちらのお店の左手にある扉から外に出ます




右に見えるエスカレーターで下に降ります


ここを降りたところが uberの乗降場所(バス乗り場)になっていますので アプリでuberを呼びます

お迎え場所は パーキング1です


香港空港からスーツケースを持って 直営ホテルへ行かれるなら タクシーかuberがおすすめだと思います


今回uberにしたのは 料金をアプリからカードで支払えるからです


タクシーは現金が必要です


今回1000香港ドル両替してきましたが 市内観光のお買い物に使いたいので タクシーで手持ちの現金を減らしたくなかったのです


香港ディズニーランドの中の支払いは 全てApple Payでできるので 現金は全く必要ありません

(あまりに小さなワゴンのお店は分かりませんが フローズンエリアのフォレストフェアーでは お水1つでもApplePayで支払えました)



タクシーに乗るためだけに両替するなら uberにすれば クレカだけで支払いが完結して便利です




羽田空港のレートは 1香港ドル 21円を超えていました 香港空港のレートはこんな感じ


1香港ドル=21円なら 1円=0.0476香港ドルなので 羽田空港より香港空港の方が ほんの少しレートが悪い?悪くない?どっちですか?難しい…


1香港ドル=20円(21円より円高)とすると 

1円=0.05香港ドルになるので この表記の場合は 0.05に近い方が円高と言うことです 


なので 0.0472の香港空港の方が羽田よりわずかにレートが悪い…と言うことになります


香港空港の方がレートが良い と言う人がいますが ヨーロッパでも 到着して空港で円をユーロに替えようとするとアホみたいにレートが悪いのが普通です



考えているうちに あっという間にディズニーランドホテル到着です



両替をするなら 重慶大厦にある 怪しげな両替所は 為替レートよりいいんじゃない?みたいなレートで両替できました…