せめて今日から1人きり旅に出る〜

(ほんとは 昨日の夕方から1人だけどね)


果たして1人で旅はできるのか?


まぁ…できますよ

元々 お姉さん達には 何にも相談はしないで 母は1人で計画を立てているのです 

ただ ついてくる人が後ろにいないだけですよ

相槌を打ってくれたり どうする?と聞く相手がいないだけです


今朝は アパートで朝ごはんは食べずに 水筒に熱々のコーヒーを淹れて持って来ました



アパートから見える 朝焼け

日の出が遅いので 明るくなってくるより先に目が覚めてしまう(気を抜くと 夜中に目が覚めてしまうし…)


でもパン屋さんの朝は早いですから


まずは メゾンディザベル

もう一度 ここのクロワッサンを食べねば!

エクレアやシュークリームも美味しそう!買えばよかったですね 朝早いのに この品揃えですよ



本日は木曜日でマルシェも開催中です


次は 歩いて移動します


Boulangerie Guyot(なんて読むのかな?)


こちらは バゲットコンクール2023 2位のお店です

バゲットと 前のお客さんが買ったシューケットが美味しそうだったので買ってみました


奥にパンテオンが見えて来ました


サンテティエンヌ・デュ・モン教会です

ここに来てみたかったのです そしたら 素敵なパン屋さんが近所にたくさんあって ちょうどいい散歩コースになりました

ここだけ 中世にタイムスリップしたかのよう




パリで唯一 ジュベ なるものが残る教会だそうです 聖職者と信者を隔てる橋です


立派なステンドグラスが間近に見られます

低い位置にあるので 物語になっているのがよく分かります 

キリストが生まれるところから始まります




お次は こちら

Bulangerie moderne ブーランジェリー モダン

こちらの店は クロワッサンコンクール2023 2位を取ったお店ですが ん?見たことある!と言う方はいませんか?(ミミロルさんのブログでも紹介されてましたね)


エミリー パリへ行く で エミリーがパンオショコラを買ったお店です



お店の すぐ横には エミリーのアパートが!

ガブリエルの働くレストランやカミーユとお茶を飲んでいたテラスのあるカフェも みんなご近所に実在します 一瞬でロケ地巡りができちゃいます


そして わたしはリュクサンブール公園で 買って来たパンを食べます 

寒い中 1人ピクニックです まだ熱いコーヒーが体にしみます


こちらが メゾンディザベルのクロワッサンです

美味しい確定なので 2つ買いました 翌朝の分です


ブーランジェリー モダン…

早く食べたくて 写真を撮る前にかじってしまいました(^_^;)


こちらのクロワッサンのパリパリ感と言ったら もう噛むごとにパリパリと音が聞こえるんじゃなかろうか?


外はパリパリ 中もっちりです!


鳩に気づかれたらヤバいことになるくらい パリパリの皮が落ちます 膝が粉だらけ


そして 甘みがかなり強いです 今まで食べた中で 1番 クロワッサンに甘みがあります

わたし的には好きです 美味しいです


さすがコンクール2位だけのことはあります


翌日 食べたパンオショコラは 翌日になってもパリパリでしたよ(びっくりした)


バゲットは夕飯にいただくことにして 端っこを味見しました あ〜バターなくても 小麦の味がするような気がします〜


シューケットというのは シュークリームの皮だけ…というもので パリではよく食べられるおやつだそうです かわいく砂糖がかかっていて 美味しくいただきました


ご馳走様でした(^ ^)



今回 訪れたパン屋さんは 上の3軒と

ラ パリジェンヌ

ボエミ

デュパンエデジデ

ポワラーヌ(サブレを購入 パンは買ってない!)


7軒でした


2位のお店ばかり行きましたが バゲットコンクール1位 クロワッサンコンクール1位のお店って 地元に愛されるお店が多く パリの中心からやや離れた場所にあったりします


1区や2区など 観光スポットの集まる区ではなく 2桁の区に多いんですね 

パリはルーブルあたりを中心に エスカルゴのようにグルグルと右回りに20区まであって 2桁の区は 外側になるんです


でも気になるお店があったら 出かける価値はあると思います エミリーのパン屋さん 行けてよかったです(^ ^)


午後もぶらぶら バスも使いながら 教会を見て周りました