政治(議会)改革…政治家の儀礼と虚礼について… | 三田市議会議員 前中敏弘オフィシャルブログ「赤ひげの七生報国、定点観測。」Powered by Amebaぬ

政治(議会)改革…政治家の儀礼と虚礼について…

地方議員は立派な職業である。少なくとも私にとっては天職であり支援して頂ける限り続けたい。と考えている。


名古屋の河村の謂うようにボランティアで務まるわけがない。無能で物言わぬ議員なら別であるが、これは河村にとって都合の良い議会、議員と謂う事である。


改革派と呼ばれる首長が全国で増えているようだが、彼らには共通点がある。河村、大村の様な国会の嫌われ者。神奈川の松沢、横浜の中田の様な国政で勝てないと判断しての転身組。後は、杉並の山田、愛媛の中村の様な国会の落選組。更に、中央官僚でドロップアウトした者。まあ、旧自治省出身者が多いが彼らは口先だけで改革は土台無理で中央の言いなりである。鳥取の片山(現総務相)がよい例だ。今や河村の敵になっている(笑)。いずれも何処かの時点で変節された人が殆どであり、評価に値する政治家ではないのだ!


特に「日本創新党」の奴らは己の野心だけである。


ただ河村、橋下は他の奴らと違いカリスマがあるのだろう…何しろオモロイのが良い。メディア操作が上手く住民は何となく騙されてしまうのだ。ベタな名古屋弁と大阪弁が庶民の心を掴んでしまうのだろう。特に河村はある意味凄いと謂わざるを得ない…。


議会を抵抗勢力に見立てて庶民の心を掴む。しかし、ヤル事はパフォーマンスだけで気が付けば取り返しのつかない結果になっている。そう小泉純一郎みたいな口先男である。自己顕示力が強いだけである。


己の公約が実現出来ないと二元代表制を否定し議員を抵抗勢力にして自ら旗振りをして議会解散の署名集め、大義名分もないのに辞職。そして知事選に大村を担いで仲間作り~ヤル事は滅茶苦茶だけど市民の心を掴んで圧勝してしまった。議会はリコール。出来の悪い笑い話だ!?敵役は無駄な抵抗してもヤル前から「詰んでいた」のだ。


ただ河村の「減税日本」が過半数取れない時、彼はどんな手を打つのか?若干駒は増えてるだろうからメディアを使って今度は議会協議に入るのだろう?


トンデモない首長だが、自己保身のバカ議員が、尻尾を振ってなびくのだろう。君たちが束になっても河村にかなわないよ!選挙が済むと同時に全面服従じゃ情けな過ぎるよ…役者が違い過ぎる!?


こんなキャラは滅多にいないだろうが今後、河村、橋下にすりよる奴がいるよね。早速佐賀の原口、そのまんま東、浪人中の山田に中田、ああ嫌だ、嫌だ!


所詮陣取り合戦やって楽しんでるだけなんだ。河村は三重まで手の内に入れるであろう…。


今度は大阪の三文役者?橋下の出番である。既成政党を離脱して「大阪維新」に矜持を捨て鞍替えした奴らの選挙戦をじっくり拝見しよう。またぞろ元の鞘に戻る事のなきように…(笑)馬鹿な友にエールを送ってやろう…。(文中敬称略)

当分の間、政治評論家をやります…(笑)


つづく