アメブロの心理系(主にナリ心理学とか心屋さんとか)の記事を読んだりすると、

その時間は分かったような気になって、なにか学んだような気になって、

そのブログに登場する人たちの言葉を聞きながら、その人が自分だったらとか、自分ならそんな風にはしない、とか、

しょーもないジャッジを頭の中でやって、

自分はこれが出来てないな、とか、自分のこういうところがダメだとか、お母さんがあんなこと私に言ったからだ、とか

なんかまあ、いろんな理由つけて考えた気になって、

でも、実際してることと言えば、子どもが遊んでる横で見守ってるフリをして、スマホガン見してるスマホ依存性の母親。

現実逃避を言い訳に、自分で問題を作り出してるだけ。

目の前の子どもを全然見てない。

スマホ依存で脳が疲れて現実が見えなくなってる。

て、これを書いてる今も、スマホを握りしめてるんだけど。

私、スマホと子ども、どっちとるの?って聞かれて、

スマホって言いそうになってる。

この病気はヤバい。

人の生活なんかどうでもいいから、自分の現実を見なさい、自分。