那覇はとても面白い町だと思う。
沖縄だと那覇より離島を好んで足を運んでいたけど、食はやっぱり那覇が一番面白いかも。
 
念願のお店に潜入成功♡

基本は紹介制。

一見さんの潜入は極めて難しく、かつ1時間に1組しか予約を取りません。

しかも営業時間が限られていた時期でしたので、「超常連」しか入れない時に潜入してまいりました。

でも、初めましてのシェフはとても気さくで、色々お話してくれました。

今までのお仕事や、イタリアへ行ったきっかけ、那覇の内装の事や、これからの事。

 

ここに来たかった理由はとてもシンプル。

国内唯一、有機デュラム小麦をイタリアから個人輸入して石臼で引いてから自分で手打ちパスタを作るという。

(世界でもそんな人居ないと思うけど。。。)

素材の味を大事にしているため、塩やバターすら使いません。

チーズの塩味や、ハーブの香り、野菜を煮込むことでで十分美味しい一皿が出来上がってきます。

 

バローロのワインを1本開けてもらって、ゆっくりお話を聞きながら楽しい時間のスタート。

シェフは一切飲まないけど。。。

 

・マヒマヒ(シイラ)カルパッチョ リンゴジュレ添え

 

・手作りクスクス、6種のスパイスとトマトソース、シイラのソテー

・ジェノべーゼ トロフィエ

・カプレーゼ、24か月パルミジャーノをかけて

・手打ちタリアッテレ カチョエペペ

・フレッシュクリームチーズ ドライフィグ

・グラッパ 飲み比べ

・自家製ティラミス

・illyコーヒー サイフォン仕立て

 
会話が楽しくて、盛り上がってしまうけど、キッチンに立たれてお皿が提供されるまでの時間はあっという間。
なんとも手際が素晴らしく良い。
 
しかし、仕込みに費やしている時間は圧巻&前代未聞です。
イタリア産の小麦を石臼で引いて、パスタをこねて作り上げるまでに7時間。。。
image
この日頂いたトロフィエは、手のひらでクルクルと丸めて作り上げるパスタですが、手にマメができるほどの重労働です。

image

デュラム小麦の食感と香りを楽しめる素晴らしいパスタでした。

パスタも最高に感動したんですが、個人的には、このデュラム小麦を使った「クスクス」に超感動!!

食感、香り、旨味。今までのクスクスのイメージからは完全脱却でした。

 

ここは、大切にしたいお店です♪

またよろしくお願いします( *´艸`)

タヴェルナ ベッラ ヴィータイタリアン / 安里駅牧志駅おもろまち駅
夜総合点★★★★ 4.5