伊雜宮を後にして、

三重を北上。
津市に向かう途中で、
松阪市に寄り道。
行ってみたかった
本居宣長ノ宮
 
駐車場に車をとめたんですけど、
松阪神社に用のある方は、
車を停めるなと注意書が。
 
境内に入り、
拝殿でお詣り。
隣の社務所で御朱印いただこうと
しましたが、
人がいない。
どうしようかと困って、
歩いていたら、
境内脇へそれる小道が。
小道をいくと、
お隣の松阪神社の境内に。
小道で繋がってるのに、
駐車場に車停めるなって、
無理じゃね?
お隣同士て境内繋がってるんだから、
駐車場も一緒に使えばいいのに。
 
松阪神社は式内社、社格は郷社。
もともと土地の神を祀っていたところに、
ほんだわけとお稲荷さんが
合祀され、
明治になって、17社33柱の神様を合祀。
なんでもいます。
本殿で参拝し、
社務所で御朱印をいただきます。
 
日付以外は印です。
 
さて、本居宣長ノ宮に戻ります。
社務所には人がまだいません。
 
本居宣長ノ宮は、
大正4年に現在地に遷座。
平成7年に今の本居宣長ノ宮と改称。
御祭神は本居宣長と平田篤胤。
国学者で有名ですね。
古事記伝ですな。
 
何度社務所で大声で呼んでも、
だれもこなかったので、
電話をかけてみました。
すると、つながって、
やっと来てくれました。
御朱印です。
 
こちらも日付以外は印です。
 
 
 
こちらもクリックしてください。

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村