年末から年始にかけての旅の

最初に訪れたのは、
愛知県日進市に鎮座します
白山宮
末社にサッカー神社があることで
有名な神社です。
 
 
御祭神は
くくりひめ、いざなみのみこと、おおなむち
 
 
手水舎です。
拝殿にてお詣りします。
拝殿の右に香良洲神社があります。
三重県津市に鎮座する香良洲神社
の勧請によるもので
御祭神は稚日女命。
境内右側には足王社
現代的なデザインの神社です。
サッカー関係者や
足を使うスポーツの関係者が
お詣りすることが多いようです。
昔、飯田街道裏街道に祀られていた
足名稚神を終戦前後に
勧請されたのが起源だそうです。
足王社の裏側には石があり、
この石をなでて痛みのある部分を
触ると治るそうです。
拝殿の左側には猿投社(さなげしゃ)
があります。
御祭神はおおうすのみこと。
このほかにもいくつか末社があります。
 
御朱印は
白山宮、香良洲神社、足王社の三体です。
 
 
 
 
こちらのクリックもお願いいたします。

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村