今日は36週の検診でした。
もうお腹苦しくて、重くてしんどいし、
「愛おしさって何?」
夏の妊婦って防護服まとってるような暑さ。
6月でこの暑さ、1人目の臨月の時は8月...
もっと暑くて冷房フル回転させてた記憶しかないわ![]()
当時の会社の社長に夏の臨月は地獄やでと言われたのを覚えてる(※奥さんがそうだったらしい。)
今回はマシやなって思ってたけどいきなり暑くなった。朝晩が涼しくなるだけマシ
【産科】
後期検診のチケットが余ってるのに血液検査がない??
糖内の血液検査のついでに取って欲しいぞと思って、検査場の受付でから産科にTelで聞いてもらった。
術前検査と項目被るからかもう産科では血液検査はないそう。
早めに行ったけど、NSTと診察までの時間僅か15分![]()
あとのスケジュールが詰まってるので、NSTを途中で切り上げられた![]()
助産指導もNSTやりながら...バースプラン聞かれの、母乳チェックされぇーのなんだかなぁでした
前にも書いたけど、NSTは受付横にあるのでカーテン一枚で仕切られてるだけで、喋ってる声も他の妊婦さんや付き添いの人もいる中で個人情報がダダ漏れ![]()
勘弁してくれって思った...。
バースプランってもっと助産師さんと話せるチャンスじゃないの?意味不明と思った。
健診自体に異常はなく、糖も凄く吸ってる感じ
2,700gらしい...。
出てこないことには体重は分からんけど...。
推定の体重は2,500g超えてて欲しい![]()
後期検診のチケットにクラミジアなど感染症の検査がついてるんだけど、帝王切開はやる意味ない項目ばかり...
血液検査も溶連菌の項目があっても産道を通るわけでもないので意味のない血液検査みたい。
ただ後期検診のチケット自体がセット扱いで、おりもの検査だけでもやっておかないと使えないチケットらしく...要らんけどしたみたいになっていた
笑笑
自治体の複雑な妊婦チケット事情もしれて面白かった
それを予定帝王切開の術前検査の料金に充てれればいいのに...。
そこは術前検査は、保険診療で会計きってもらえてるから、チケット(自費診療にだけ適応...)が切れへんねんやろうね
大人の事情すぎるわ![]()
いろいろややこしい感じで、臨月初回の妊婦検診は終わりました![]()
次は麻酔科と入院前の面談です。
内科の診察は、別日だったりします。
血液検査だけ今日、済ませておいたのでHbA1cとGAの数値が楽しみ![]()
※GAはいつも当日、でないため、先に血液検査しとくとちょうどいいね。
内科の妊娠中の診察は次回が最後かな?
入院食のことだけ聞いておきたいな![]()
事前入院の日だけ糖尿病食になる気がする予感。
産後は普通食になる気がするなぁ。
1人目の時がそういうお話やった![]()
※1人目は陣痛くるまで、入院にはならんかったので糖尿病食を食べていない。
1度は食べてみたい糖尿病食![]()
でも産後は嫌だ...。
公立病院だってお祝い膳でるねんでぇ![]()
![]()
妊糖もちのブロガーさん見ていたら病院に寄って産科の病院食ってさまざま...
ただしGDMの場合は、産後も糖尿病食になるか普通食になるかは内科の先生の考え方やから![]()
主治医は大事だよ..。
長いので一旦、ここで終わり
ではまたねん![]()
![]()