2/19(月)
今日は土砂降りでした。どこにも行けないお子ですが、最近はYoutubeのロボカーポリという韓国のパトカーアニメにハマっているので、集中すると出掛けてもくれなくて困っています![]()
ロボカーポリですが、主人公の人間の男の子とそのお友達がやんちゃ坊主で何かしらやらかすのですが、カーロボットが助けてくれて、何が悪かったのか指摘してくれるというお話もあります。
教育上にはすごくよいので、見せたいアニメです![]()
さて、本日の晩ご飯ですがトマト煮込みハンバーグを作りました。
(お子はトマト臭がするだけで食べてくれなくなるのでソースなしで焼きました。)
量が多かったし、カットトマトはすっぱいのでお砂糖を混ぜたので、正直…ビビりながら測りました。
1時間値:133
合格です![]()
トマト煮込みハンバーグがトマト嫌いの夫も『美味しい』と言って食べていたので、調理法で工夫すると
食べれることもあるんだなぁという感じです。
ただ毛嫌いのお子は色を見ただけで手を付けない強者なので厳しいですね。
2/20(火)
本日は、保健センター主催のマタニティセミナーでした。
前回(1人目)は、コロナでマタニティセミナーは全て中止だったので、
初めての参加になります![]()
マタニティセミナーって経産婦はアウェイですよね![]()
みんな、初めての妊娠にキラキラしている感じがして羨ましい限りでした。
そういう思い出もないなぁ![]()
2人目で楽しもうと
そういえば、1人目は2020年、夏が出産予定やって
生れてすぐにオリンピックやから産休でテレビしながらオリンピック見て過ごそうと思った矢先の
中止![]()
今年も2024年夏のオリンピック![]()
非常に楽しみです![]()
夕ご飯
野菜串揚げをしました!
毎度、お馴染み米粉を薄く…ほぼ素揚げ(笑)
1時間値:116
めちゃ優秀じゃん!
第2プレゼン(健診日)まであと、1週間強![]()
この調子で過ごしたいですね![]()
妊婦健診は胎児エコーが4Dだし、性別も明らかになるのではないでしょうか。
ただ性別に関してこれを逃すと24週まで性別が明らかにならないので…
ぜひ知りたいですね。
血糖値は食べるもので数値が変わるのがすごく楽しいです![]()
2/21(水)の晩ご飯は「飛騨牛」が登場します。
お誕生日の頂き物のお肉…すき焼きです![]()

