桜もそろそろ終わるかなと思って、

用事ついでに桜散歩をしましたガーベラ

 

実はこの日の数日前、

旦那の家族とごはんを食べるお店に向かってたら、京都市役所あたりから祇園までの間で外国人観光客がたくさん写真を撮ってる場所が2ヵ所ほどあって!

 

車やったし数秒しか見れなかったですが、

初めて知って気になった笑

 

ということで、

ちょうど近くまで行くし散歩したという経緯てへぺろ

 

穴場①祇園エリアの白川筋

 

京都の人気チョコレートショップ カカオマーケットの隣にある小道(白川筋)がほぼ外国人観光客でした笑!

 

ここから入って歩きました~

(奥に見える道路が川端通り、左が四条、右が三条の方向)

 

大和橋に立って写真撮ると、、、

 

桜がきれいに撮れます

 

そして川沿いが白川筋!

ずっと歩いていくと風情があって素敵です

 

日本人もいたけど外国人のほが多かった印象!

京都らしい風景もあって穴場スポットかもウインク

 

今回は三条まで行くつもりやったんで、

白川筋の手前だけ見て戻って、鴨川に沿って三条へ歩きました~

 

信号待ちで知った歩いてた道笑い泣き

 

鴨川沿いも良い感じでした~

 

三条大橋のスタバは学生時代から変わらず笑

 

穴場②三条エリアの高瀬川と高瀬舟

京都市役所やホテルオークラがある三条の高瀬川に到着!

 

高瀬川に沿って二条通り方面に歩くと、

高瀬川の終点に高瀬舟があります(高瀬川 一之船入)


伏見の水上物流のために開かれた、

高瀬川と高瀬舟らしい!?

 

説明版も近くにおいてるので、

歴史を知りたい方は読めます上差し

 

こういう小さな川も京都らしいですよね~

高瀬川、高瀬舟、桜のコラボは良い感じでした!

 

京都市役所周辺は落ち着いた雰囲気で、

カフェや飲食店もお洒落な印象ですニコニコ

 

気になった穴場スポットを見終わって、

朝焼きフィナンシェのお店に行って帰路へ。

(このお店は次のブログに書きます)

 

桜も満開で、天気も良くて、足は疲れたけど久々の観光気分で良かったですガーベラ

 

(余談)砂糖を使わない干し芋とスイートポテト

散歩前に京都大丸のポップアップで買った笑

セゾンファクトリーの和菓子ブランドみたい

 

茨城県産の強い甘みの紅はるかを使用してて、

保存料無添加・砂糖不使用・着色料不使用!

丁寧に熟成して、平干し・丸干しの2種ある。

 

試食して、丸いほうにしました~
ねっとりとした食感と甘みが美味しかった!


スイートポテト

大きくてずっしりしてる~

 

素材の味強い!しっとりなめらかで美味しい~

 

このスイートポテトまた食べたいグラサン