あけましておめでとうございます
ブログが少々長いお休みになりました笑
2025年も誰かの役に立てるといいなと思いながら続けていこうと思います!
よろしくお願いいたします
さて、去年書けなかった分は追々書くとして笑
私の実家と旦那の実家に行ってました~
私の実家は北陸なので蟹や刺身が多いです
(親戚の家で出た蟹やら刺身やら豪華料理の写真撮り忘れた・・・)
親戚も子供が多いので子供が食べれるように、
ピザとか焼鳥とかで正月料理ではないスタイル笑
寿司もサーモン多め
地元の寿司屋さんでテイクアウト
子供+焼鳥好きの旦那用でもある笑
今回はおせちを注文しました~
どれも食べやすい味付けで美味しかった!
和のメニュー
洋のメニュー
金沢の正月菓子の福梅!
正月期間のみの縁起菓子で絶対食べる
中は餡子
実はずっと気に入ってたお店が無くなって
美味しい福梅を探し中💦
余談ですが・・・
帰省して友達に会う集合場所が迷わずイオンモール!
最近は空いてるミスドが定番に笑
帰省中に2回ミスド行きました
↓これはいとこの子供用に買ったもので1人で食べていません笑
旦那の実家は関西なのでまた違った正月料理でした!
おせち
鯛の塩焼き(正月用かな?)
関西の正月と言えば、棒鱈!
私は結構これ好きで余りをもらってきた笑
義母の黒豆(金はどこで買ったんやろ!?)
義母の鯖寿司(これ絶品!)
正月用の食器が華やかで、綺麗な盛り付けが素敵でした
義母の黒豆と鯖寿司はめちゃ美味しくて、
作り方を教えてもらって作れるようになりたいくらい
いつの日かブログに書いてる・・・かも笑!?
お雑煮も地域によって違うみたいに、
正月の定番も地域によって違うのも面白いですよね
タイではカウントダウンがメインやったんで、
日本の正月を改めて感じました
我が家はバンコクで年越しでしたが、別の地域や旅行する人も多かったです