コーヒーを毎日飲むので、

家にコーヒーストック欠かさず笑

 

基本的にはハリオのドリップ使って毎日作ってるコーヒー

 

でも良いお菓子を食べる時とか、

遅い時間や体調に合わせてとか、

気分によって個装のドリップコーヒーを使うんで、

個装もストックしてるグラサン

 

最近は成城石井でリピートしてます~

 

  おうちカフェのドリップコーヒー

だいぶ前ですが、

うめだ阪急で偶然見つけたドリップコーヒー

 

全種飲んでみたら美味しくて、

また買いたいな~と思ってたら・・・

成城石井で見つけた!

 

5種が2個ずつで10杯分!

600円くらいかな?

 

選べるのも楽しみ

 

常に扱ってるわけじゃないんかな?

最近行ったらなかった笑い泣き

 

  化学薬品不使用カフェインレスコーヒー

元気やけど微妙に不調な時は、

カフェインレスを飲むようにしてますてへぺろ

 

水にしとけって感じですが、

コーヒー飲みたい気分の時ありますやん笑?

 

そんな時はこれ!

化学薬品使ってないのも嬉しい~

 

3種が2個ずつ!

650円くらいかな?

 

朝昼夜と分かれてるんで、

それに沿って選んでる真面目なワタシ笑

 

おうちカフェもカフェインレスも、

酸味がやわらくて重たくないのが良い気づき

 

イオンやカルディにも個装のコーヒー売ってたし、

それも買ってみようかなコーヒー

 

  タイでよく買ったコーヒー

タイでも毎日コーヒー飲んでましたニコニコ

でも長い道のりがあったのを思い出す笑

 

コーヒー事件発生で結局ドリップ作るのに1年かかったていう笑

 

●Pacamara(パカマラコーヒー)

お手頃価格でデイリー使いにGOOD

 

お店1番人気は「NapoliⅡ」

飲んでみたけど酸味あって薄め?

「P2」「P3」も買ってみたけど、

「P2」のほうがバランス良いかな?

 

何度か飲んだけど全体的に酸味があるので、

ライト~ミディアム好きには良さそうです気づき

 

●DOI CHAANG COFFEE(ドイチャンコーヒー)

タイで知名度あるコーヒーでスーパーに売ってます。

個人的には「ESPRESSO SUPREME」が1番美味しかった!

でも珍しいのはピーベリーですウインク

 

●DOI TUNG COFFEE(ドイトンコーヒー)

こちらも知名度あるコーヒーでスーパーに売ってます。

チェンマイ空港にショップありました!

フルーツ感ある酸味が多かった印象なので、

酸味があるスッキリコーヒー好きには良いかもウインク

 

まつこ会議にも出たことがある「Y'EST WORKS Coffee Roastery」のコーヒーは、日本人が好きな味でした!

 

日本は濃いコーヒーやブレンドが好まれるけど、

タイは酸味があるコーヒーが多かったな口笛

 

今はドイチャンコーヒーのESPRESSO SUPREMEに落ち着きました気づき

旦那のタイ出張でまいどお願いして豆挽いたパックを買ってきてもらってる笑

 

逆にこれに慣れてしまって、

日本の濃いコーヒーが飲めなくなりました笑