友達と自分の土産に買った加賀かきもち
ちょうど友達に会うタイミングができて
1ヵ月経っての帰省土産に笑
1箱買って半分ずつにシェア!
地元素材がたっぷり!
海苔はこんな感じ!
揚げてないしカラッとしてお腹にも軽い!
食べながら亡きおじいちゃんを思い出したな~
大工やったおじいちゃんちは、自宅の隣に作業場がありました
子どもの頃、毎年年末におじいちゃんちに親戚が集まって、作業場で餅つきやってて、出来立ての餅に、きなことか餡子とか大根おろしとか好きなものをつけて食べたり、寝かせた餅?を焼いてくれてかきもち作ってくれたりしてたんです
1番好きやったのは蒸して出来立てのもち米やったていう笑
みんな高齢になったのと当時は子供だった私たちも思春期あたりに成長してからは、このイベントなくなった記憶・・・
子どもの頃は何とも思ってなかったけど、
今思えば、貴重な経験やったな
大きな焚火の釜でもち米炊いて、
餅つきして、みんなで食べるて・・・
今では絶対できん気がする
加賀かきもち食べながら、
おじいちゃんちの餅つきも思い出の懐かしさと
なんだか寂しい気もしました
お土産に洋菓子を買うこと多かったけど、
地元に馴染みのあるものをお土産にするほうが
珍しいし嬉しいかなと思うようになりました笑
なるべく地元ならではのものを人に渡したほが
お土産にも価値もつくかな?と
性格もあるけど、珍しいほうが好きなんですよね笑
タイでも日本で買えない物や無さそうなデザインをよく買った