タイの屋台やタラートで見かけるタイのお菓子↓
実はこれ、タイ版キャラメル![]()
英語のCaramelをタイ語でガラメー(กาละแม)て言うそうです笑
なんか納得![]()
![]()
以前にも買ったことがあります笑
三角に包まれてるほうがよく見るかも![]()
餅のようなキャラメルで美味しい
ガラメーは、もち米粉とパームシュガーとココナッツミルクを煮込んで練って作ったもの![]()
意外に美味しいんです![]()
![]()
餅みたいにめちゃのびるのも面白い笑
色で味を見極める
味は大体3種類が定番ぽいです![]()
色で味を判断するため、中が見える透明ビニールに入れているらしい笑
●薄い茶色
オリジナルフレーバー
パームシュガーの茶色が出て薄い茶色に仕上がるそう![]()
●黒茶色
オリジナルと似たフレーバー
黒もち米粉を使ってるので黒っぽくなるそう![]()
若干、黒糖みたいなコク?があるような気がしました笑
●緑色
パンダンフレーバー
タイ語でバイトゥーイ(ใบเตย)というパンダンリーフの葉から絞った汁を加えたもので、味もパンダンの味がほんのりします![]()
屋台やタラートで見たことある人は分かると思いますが、1袋に大量に詰められて販売されてるんです
安いけど量が凄い![]()
タイ人は買ったらばらまいてるんかな笑?
めっちゃ賞味期限長いて家政婦さんが言ってたので、買っても急いで食べる必要はないので試してもいいかも![]()
小量で買えるならそのほうが良いですが笑
タイ旅行で機会があれば食べてみてください![]()





